●ハンギングバスケット容器
先日作ったハンギングですが、
(株)伊藤商事のハンギングバスケット容器WB-33を使いました。
スリットに付属のスポンジを貼って使います。
苗や土がこぼれ難く、とても使いやすかったです。
苗を入れる時には、上のリングを外します。

ハンギングバスケット WB-33
先日作ったハンギングですが、
(株)伊藤商事のハンギングバスケット容器WB-33を使いました。
スリットに付属のスポンジを貼って使います。
苗や土がこぼれ難く、とても使いやすかったです。
苗を入れる時には、上のリングを外します。
そろそろ冬の準備を・・と思い、これから楽しめるハンギングを作りました。
寒さに強い植物を集めて、
ガーデンシクラメン、ビオラ、ヘリクリサム コルマ、ユーパトリウム チョコラータ(今回買ったもの)
ヒューケラ アンバーウェーブ、ワイヤープランツ、ベアグラス、ツルニチソウ、ロータス ブリムストーン(庭にあるものを株分け)
それから、地面から芽を出し始めていた球根も、いくつか入れてみました。
今の時期は、やっぱり根付きがいいですね。
夏は植えてからしばらくは、元気がないのですが、今は次の日でもシャキ~ンと上を向いています。
綺麗なハンギングができるといいのですが。。どうでしょうね?
今年初、ビオラのリースで~す。
なかなかの出来で、ちょっと嬉しいです♪
水をたっぷりあげてあるので、かなりの重さになっています。
水苔が乾いてきて少し軽くなるまで、じーっと我慢。
待ちきれずに掛けてしまうと、リース全体の形が崩れてしまいますので、要注意です。
咲いていた花や大きな葉を摘み取り、しっかり根付かせましょうね。
2004年9月から始めたマイガーデンが、
ブログになりました。
更新もしやすくなって、もっともっとご紹介できればいいな。。と思っています。
たわいない私の独り言に、どうぞおつき合いくださいませ。
コメントお待ちしていま~す!