
ガーデンデザイナー 吉谷桂子さんの 『絵になる庭づくり』 という講演を聴きました。
ポイントは、片付いて見える庭だそう。
好きなものを、ただ植えていくだけではダメなんですって。
・ 暗い色の植物は奥に、明るい色のものは手前に植えて、奥行きを出す。
・ シャープなライン、丸いラインをうまく組み合わせる。
テーブルの上のPCを使って、ご自宅の庭なども公開してくれました。

深野俊幸
東京・南青山にフラワーショップ「COUNTRY HARVEST」をイメージ。

今年のガーデン部門大賞
「a phrase of green」~ミドリノコトバ~ (株)クローバーガーデン

こちらでも、やっぱり多肉植物がたくさん使われていました。


なんとなく水族館を思わせる、雰囲気です。


(有)
清水工業ガーデン さんのお庭。
かなりお気に入りです。。もしかして一番かも。
最後の方でたどり着いたお庭。
歩き疲れてクタクタでしたが、疲れもぶっ飛ぶくらいステキでしたね。
こんなお庭欲しい!!

グレーのパーゴラに絡まる、アイスバーグでしょうか。。

濃いピンクのクレマチスもプラスされ、すてき~~。
右にチラッと見えるアイアン使いも、惚れ惚れです。

咲き乱れる二ゲラたち。

ホワイトとブルーでまとめられた、夢のお庭のよう。

かわいいランプが灯されたガゼボ。
のんびりと時間が流れていくようです。
来年も期待しています!
ここまでで、デジカメのメモリーがいっぱいになってしまったの。
少なめに撮ったはずなのに、すでに100枚ほど撮っていました。
バラクラのケイ山田さんのお庭が撮れなくて残念。。。
このあと記念に、つるばら『ジュリア』を買って帰ってきました。
また折を見て、ご紹介しますね。
UPを始めてから、1ヶ月もかかってしまいました。
みなさんに見ていただくためでもありましたが、自分のための大切なアルバムとして、
記録しておきたかったのです。
長い間見てくださってありがとうございました。
来年は、ぜひあなたも会場へ足を運んでみてくださいね。